令和2年改正個人情報保護法を
動画で解説(無料・資料付)

個人情報保護法の改正(2022年4月施行)に関する
弁護士の解説動画(11本)を、無料でご視聴いただけます。


のべ1,500名超が参加し、満足度96%の人気セミナー
アーカイブ動画をご視聴いただけます

担当弁護士

弁護士法人GVA法律事務所 弁護士 阿久津透先生

弁護士法人GVA法律事務所
弁護士/リードアソシエイト 阿久津 透(東京弁護士会)

2009年 慶應義塾大学法学部法律学科 修了
2012年 中央大学法科大学院 修了
2012年 最高裁判所司法研修所 入所
2013年 今村記念法律事務所 入所
2019年 GVA法律事務所 入所
AI・データ、LegalTech、人事労務、企業間紛争等を担当。

弁護士法人GVA法律事務所

内容

  • 個人情報保護法の概要

    個人情報保護法とは
    個人情報、個人データ、保有個人データとは
    個人情報とプライバシーの関係
    違反するとどうなるか
    (31分23秒)

  • 改正個人情報保護法の概要

    個人情報保護法の改正の趣旨
    改正までのスケジュール
    改正の重要ポイント
    (28分16秒)

  • デジタルマーケティングと改正個人情報保護法

    Cookieの役割
    個人関連情報
    (28分58秒)

  • 改正個人情報保護法と情報漏えい対応

    情報漏えいが発生する2つのパターン
    情報漏えい発生時のチェックポイント
    情報漏えいがあったことを外部に公表すべきか
    情報漏えいに関する改正個人情報保護法の規定
    (28分46秒)

  • 改正個人情報保護法と第三者開示(国外を含む)

    第三者提供の「第三者」とは
    国外の「第三者」への開示は何がちがう
    提供先の国名まで特定する必要があるか
    個人情報保護法の改正で何が変わるのか
    (30分38秒)

  • 事例から学ぶ、利用目的の書き方

    利用目的を記載する理由
    ユーザーにとって良い利用目的は、事業者の負担となるか
    実在する企業の利用目的の分析
    利用目的を変更するための手順
    (37分41秒)

  • 事例から学ぶ「委託」と「第三者提供」の区別

    委託と第三者提供の基礎知識
    委託と第三者提供の明確な区別はできるのか
    事例検討
    「第三者提供の同意がある」といえるためにすべきこと
    (39分28秒)

  • プライバシーポリシーのコピペで起きうる問題点

    プライバシーポリシーの目的
    コピペは本当にNGか?
    グループ企業共有のプライバシーポリシーの注意点
    問題が生じやすいポイント
    (36分49秒)

  • プライバシーポリシーQ&Aセミナー

    プライバシーポリシーに関する質問への回答
    (38分11秒)

  • クラウドサービス利用時の、個人データの取扱いの考え方

    クラウドサービス利用と第三者提供
    クラウドサービス事業者が外国法人の場合の注意点
    クラウドサービス利用と安全管理措置の関係
    2022年4月1日改正までの対応事項
    (52分12秒)

  • 個人情報取得後、データを加工する際におさえておきたい法的ポイント

    個人情報保護法における「加工」とは
    統計との違い
    匿名加工情報とは
    匿名加工情報とは
    匿名加工情報と仮名加工情報の違い
    (47分54秒)

視聴申込み

以下フォームに必要事項をご入力ください。送信完了後、アーカイブ動画視聴用のURLと、解説資料ダウンロード用のURLを、メールでご案内いたします。